2011年8月24日水曜日

キット販売してみます。

本日mixiコミュでキットの販売をします。
初めての試みですが、ブログをご覧頂いている方でご希望の方いらっしゃいましたら
注文受け付けます。

※共通次項※

・支払いはゆうちょかUFJになります。

・発送はメール便(補償無し)240円です。

・レジメは全てのキットについています。

・必要な道具ははさみ、のり、写真です。写真の枚数やサイズについてはお問い合わせ下さい。

・本日(25日)21時より受付開始です。

・ご質問、注文は{ ateliersavoir☆gmail.com }※☆を@に変えて下さい。
までお願いします。



1,GO BOY!    1500円



きれいな秋色ペーパーです。
ボリュームのあるフラワーや、秘密のカードホルダーを作ります♪
応用がききますよ。ミスト等加工はコチラで致します。


2,summer



カッコいいエンボス加工してあるタグが素敵です♪
夏のお出かけの写真や、男の子の写真にぴったりです。
タイトルは好きなものを指定して下さい。


取りあえず以上です。
気になるものがありましたらお気軽にご連絡下さい。
宜しくお願いします。

2011年8月18日木曜日

来場ありがとうございました。


先月のサボワ展には沢山の方にご来場頂きありがとうございました!

会場も変わり心機一転、素敵な空間に、素敵な仲間と展示出来た事、とても嬉しく思っています。

申し訳なかったのですが会期中日は実家に帰省させて頂き、他の参加者の方に受付をお願いしました。その間トラブルがあり詳しくは省略しますが、とにかく頭ごなしに怒る職員の方がいたんですよね。忙しい中受付を引き受けてくれている仲間になんて失礼な事をするんだと私もとても怒りを覚えました。受付をしてくれていた方が冷静に対処して下さって、結局は会場の職員の方からとても嬉しい対応をして頂きました。

サボワを始めてから初めて知った事が沢山ありますが、行政の対応って?な事が何度もあります。でも武蔵小杉のこ文の館長さんにはとても良くして頂きましたし、
行政だからってわけでもないですよね。だからこそ、この町に住んでいてよかったって思える市の職員さんがいるって素敵ですよね。ルールを守らないと収集がつかなくなるのかもしれませんが、何のための行政なのか?柔軟な対応をお願いしたいですね。

でもでもま〜私も迷惑をかけてばっかで人の事は言えません。人の振り見て我が振り直せです。


次はいつかな〜と楽しみにしていますが、とっても人気の会場なので抽選にあたったらですが、次回も是非沢山の方の参加お待ちしています。
またご来場頂いた方は是非感想コメントお寄せ下さい。抽選でサボワの500円オフクーポンプレゼントします。
宜しくお願いします!

2011年7月21日木曜日

第三回サボワ展♪


サボワ展、第三回目!
サボワはユーゴが生まれてから始めたので約5年目になります♪
川崎で始めてもうそんなに時間が経つのだと驚きと、うれしい思い出一杯です。

そんなサボワ、私が北海道に引越してからも武蔵小杉のこ文での集まりは続けて頂いています。
スクラップブッキングに興味はあるけど敷居が高い!仲間と集まってアルバム整理をサクサク終わらせたい!など興味のある方はお知らせ下さいね。
ブログでもお知らせしますが、日程等を連絡します!子連れで参加出来ますよ♪

サボワ展は新しい会場で行われます。国際交流センターから中原市民ギャラリーになりました。
また時間も初日は13時から、他の日は10時〜17時なのでご注意下さい!
私は22日と26日にいますの是非ご来場下さい。


アトリエ・サボワ展
2011 7月22日〜26日
中原市民ギャラリー 武蔵小杉駅 徒歩3分

出品者:中村 美保 本堂美雪 松井夏子 吉岡昌世

宜しくお願いします!

2011年6月24日金曜日

富良野クリエーターズマーケット今年も…

参加します!
ただいま絶賛準備中です!
明日、明後日、10時〜17時、富良野の山部にある生涯学習センターです。

昨年は外のブースで暑くて暑くて…でも今年は寒そう!
今日も寒くて寒くて、ストーブつけようか迷ってます。
クリマ、等等で明日富良野、空知界隈にいらっしゃる方は念のため上着を持ってきた方が
よいですよ。

ミニブック等キット、完成品と吉岡工房のミルカ、グリップカーや標識。
新商品のマグネットも持って行きます♪

唯我独尊さんのカレーも楽しみです!

ではではよろしくお願いしま〜す!

2011年6月16日木曜日

6月かざぐるま講習のお知らせ♪




かざぐるま講習のお知らせです!

6月はミニブックを作ります。
開くとおうちの形になります♪
場所…かざぐるま コミュニティースペース
日時…22日(水)10〜12時
持ち物…はさみ、のり、写真8枚(3×3インチ)
※写真はおうちに帰ってから貼って頂いてOKです。

チップボードステッカーが沢山つくのでペタペタ楽しいです♪
お子さんと仕上げて頂いても面白いですね!

あと3名程募集中です。
お気軽にご連絡下さい!
宜しくお願いします。

ateliersavoir@gmail.com 吉岡昌世

2011年5月7日土曜日

アルテピアッツァ美唄へ行ってきました。

5月7日はInter national scrapbooking Dayという事でイベントが沢山!
チャレンジに応募しようと今何個か作品を作っています♪


連休中ですが、お天気が悪い日が続きますね〜。残念!
うちは連休初めに札幌に行き、それから息子がちょいちょい熱を出して…。残りの連休はうちでゴロゴロかな〜なんて思っていましたが、突然元気になった息子!公園に行きたい!と連発するので、ちょっと足を伸ばしてアルテピッツァ美唄へ行ってきました♪

古い校舎を利用して安田侃さんの彫刻を置いた公園、美術館であるこの施設。
一応大学では彫刻専攻だったし是非行ってみたいと思っていたのですがなかなか重い腰が上がらず。連休を利用してやっと行ってきました。

芦別から車で1時間くらい。高速で行きました。
景色は芦別とあまり変わらないんですが、高速の出口を降りた途端温泉があったり、私たちも向かったアルテピッツァがあったりと美唄は活気がありました。


公園はとても美しく、木造の校舎は懐かしくて思わず涙が出てきそうに。
こどもの日もあり鯉のぼりも泳いでいました。


幼稚園もこの校舎の中にあって、ここは園庭でもあるんです。
遊具も校舎と同じ色にペイントされてこだわりも見えます。
こんなおしゃれな幼稚園、羨ましいです!





中が美術館になっていて、もちろん安田さんはこの場所に置くために作った作品ではないんだろうけど、とてもマッチしていて、とても居心地の良い空間でした。
子供達も大理石の気持ちよい食感が気に入ったのか触ったり、くぐったりして遊んでいます。







最後に奥のカフェでアイスやケーキを食べて帰ってきました。
カフェはもの凄く良くて、今のところ北海道ベスト2カフェです。(一位はファビュラス!)
居心地も良いし、食べものもとても美味しかったです。


最近歩き始めたばかりの娘は何故か芝生になると歩かない!
校舎の中やアスファルトの道はどこまでも歩くのに!
うちのお嬢様です。


2011年5月4日水曜日

Scrap in japan、winnerに選ばれました♪

キャ〜♪先日のScrap in japanのchallenge23のwinnerに選ばれました♪
嬉しい〜♪
よかったらご覧下さい。

http://scapinjapan.blogspot.com/2011/04/challenge23-24winner.html

2011年4月11日月曜日

久々にSBチャレンジ♪

苦手な色合い…でしたが、使ってみたらすごく素敵!!!
食わず嫌いのような感じでした。

Create paperのペーパーなんですが、柄は素敵だな〜と思っていたんですが、
何だかオレンジ系が苦手で避けてました。
入園式のカードで追加用の桜柄のペーパーを探していたら、やっぱり出会ったので
一先ず見本を作るように少量購入。
やっぱり可愛いのでキットを作ったら大好評でした♪やっぱり素敵〜♪

(残り後一個なので気になる方は是非お早めにお知らせ下さい!)

今回はこの残りのペーパーで2つのチャレンジに挑戦しました♪


まずThe Color Roomのスケッチ#48です。上のカードの切れ端で作りました。
色は 茶色、朱色、オレンジ、ピンクどれも合ってますし、スケッチそのままでとっても作りやすかったです。
いつも素敵なインスピレーションカードが印象的で、もう古いスケッチですが遡って見つけ出して作りました。
大満足。





写真はドドスコポーズです…もうあんまり見なくなっているような…
フラワーはスケッチで何か凝った感じに描かれていたの フラワーに端切れペーパーで飾り付けしてみました。


もう一つはScrap in Japanさんのチャレンジ24.

http://scapinjapan.blogspot.com/2011/03/challenge-24.html

とっても面白いスケッチなので是非参加してみたかったのです。
ただ、地震の事で何だか気分がのらず…と言う状態でしたが、残り紙があったのでサクサクと作る事が出来ました!

東北地震において被害に遭われた方、またその家族の皆様、また日本に住む方、皆様経験した事のない大変な思いをされていることと思います。
全ての人の生活が少しでも早くもとの生活に戻る事を、祈り、また出来る事があれば行動して行きたいと思っています。
私はスクラップブッキングのキットを作っています。それは利益はほとんどないので、本当にささやかになりますが売り上げから募金をして行きたいと思っています。先月もささやかながら義援金を送らせて頂きました。今回だけでなく続けていけるようにしたいと思っています。




作品は細く切ったペーパーをフォトマットにして作りました。
私細長い形好きなんです。
またまたスケッチそのままで芸がありませんね〜。
この浮き島みたいなレイアウトは珍しいですよね。
でも桜も咲いて季節感があるかな???なんて。

とにかく、苦手な色合い。オレンジ×X。
楽しんで作りました。

2011母の日キット♪


ショップに更新してみました♪宜しくお願いします!
キャンバスキットで、木枠に布を貼って仕上げます。
講習会用に作りましたがいつもキットを楽しみにして下さっている方に
いち早くお届けするつもりです。
プレゼントに、おうちのディスプレイにいかがでしょうか?
1キット1300円、送料はメール便で160円です。
よろしくお願いしま~す。

アトリエ・サボワ
http://ateliersavoir.shop-pro.jp/?pid=30711527

ちなみに写真は弟の結婚式です。
お色直しの時に母を付き添いに指定してサプライズ!
ううん…とっても良い結婚式だったな〜♪


先日のポンタクロースのイベント、個人的に参加したフリマに来場頂いた皆様
お忙しい中本当にありがとうございました。
どちらのイベントもとっても楽しくて皆様に元気を沢山分けて頂きました。
今月もどんどんイベントに参加して楽しく、元気に過ごしていこうと思っています!
ではでは遅くなりましたがお礼でした!
アデュ〜

2011年3月17日木曜日

3月かざぐるま講習♪


地震の影響がまだ続きますね。
昨晩は静岡の実家で大きな地震があり、でももう震度6と聞いても
あまり驚かなくなりましたね冷や汗

今日は芦別のカフェ、かざぐるまの講習でした。
富良野の講習と同じく桜のカードを作りました桜

参加者は4組の親子と入居者のおばあさま2人。
今日の参加者の方はつばさの子供サークルでナンパさせて頂きましたわーい(嬉しい顔)
サクサクと作って頂けて、難しいところも皆で協力して作りましたね♪
子供達も机の前の広いエントランスや階段で遊んだり、玩具有り、おやつタイム有りで楽しんで頂けたかな?
朝から雪の中ありがとうございました!

老人福祉施設に併設されたカフェ、かざぐるま。
とってもおっしゃれ〜な建物、引っ越して来たときから気になっていた
建物でした。
いまではちゃっかり講習までさせて頂いています。
また旦那もちゃっかりとカフェの看板を建てさせて頂いています。
オサレな建物はこちらから見れます!
↓↓↓↓↓↓
http://www.sa-design.jp/

来月は20日です!
内容はまだ未定ですが、近々お知らせします。
宜しくお願いします♪

2011年3月13日日曜日

北海道ではあまり地震が起きないのですが、昨日は揺れました。
被害はありません。
被害が広がっていて不安です。
ニュースを見ていると胸がしめつけられて痛い。

被災地の皆様の無事と、より早い復興を願います。

Japan suffered from the severe earthquake.
A lot of damage has occurred.
My family is safe. but,I'm so scared.
When I saw the news about the earthquake,I felt so uneasiness.
I pray for safety in the victim.

2011年3月10日木曜日

pencil lines sketche 227

続けてチャレンジ2枚目です。

pencil linesのsketche227。
もう募集は終わってるのかも。でも投稿予定です…


チョウチョがポイント。jillibean soupのちょうちょ。
私のレイアウトにもう何回も登場しています色合いも綺麗で使いやすいです。

Thank you for visiting my blog.
pencil lines,sketche227.
I like butterflies.
So I used it from the paper of jillibean soup.
The color was brought together in the similar color.

thank you ! Masayo☆





Scrap in japan:challenge 23

最近チャレンジサイトに投稿するのにハマってしまいました♪

Scrap in JapanのChallenge 23です。シャンデリアが素敵ですね♪

いつもの親バカ丸出しの写真ですが、娘の写真の作品にタイトルBEAUTIFULにしちゃいましたよ。本当親バカですいません…。
マネキンはお洋服着せるのがすごく楽しいですね〜♪
ハマったので旦那に頼んでマネキンのウッドダイカット作ってもらう予定です。

後はキットでもおなじみのくるくるローズなどなど盛りました。
あと、ペーパーにエンボス加工がされているので折角なのでペイントして
テクスチャーを作ってみました。
なんだか油絵の受験生みたいです。




アップ♪



マネキン♪

2011年3月9日水曜日

びすたーり講習♪



今日は富良野のカフェびすたーりの講習でした。
初参加の方ばかり5名の皆様に来て頂きました。雪の中本当にありがとうございました!
キッズスペースもあり、オーナーさんがしっかりメを配って下さったのでママ達は作業がとってもはかどってました♪
美味しいコーヒー等の飲みものがつきます。
例のごとく写真を撮るのを忘れた〜ので見本だけ載せます。
桜のカードです。
入園、卒業等この時期にぴったりな漢字のタイトルをご用意しています。
いつものアルファベットのタイトルも用意出来ますよ♪

来週水曜芦別のカフェ・かざぐるまでも同じ講習をしますので良かったらお問い合わせ下さい。
こちらも子連れで参加出来るスペースです!



3月3日はひな祭り。
とっくに過ぎてしまいましたが、息子と簡単お雛様をつくりました。
空き箱やチラシを丸めて土台を作ってスクラップブッキングで余ったペーパーを
貼ってつくりました。
息子はチラシを丸めてセロテープでぐるぐる巻くのと、クレヨンでホッペを書いてくれました。


お兄ちゃんはやはり時分でつくっただけあってとっても大事にしてくれます。



妹のうちのお雛様は破壊してくれました…

2011年2月26日土曜日

パパの誕生日♪



パパの誕生日に子供とカードを作りました。

今月のサボワキットの12インチステッカーの余りをベタベタ貼らせて、こどもが書いた似顔絵を貼りました。

二人で作業するのはとっても楽しくてしかも素敵なカードが出来上がりました〜♪ペタペタステッカーを貼るのは子供も大好きだと思いますし、サボワのステッカーが余っている方は是非試して下さいね!





もう一点。私がささやかなプレゼントとしてパパに作った12インチレイアウトです。

しかも{Artist's Garden Place} さんのチャレンジと兼ねました。


フラワーガーランドと、昨年のテーマカラーの茶色をイメージして作った写真台紙の部分がポイントでです!エンボス加工のペーパーに焦茶のインクを塗り付けて深みを出しました。イヤーブックの残りだったんですが素敵によみがえりました♪黄色のベアはとってもおいしいハチミツケーキのタグについていたものです。チャレンジのテーマがsweetなんで、付けてみました!


プレゼントにはパパはとっても喜んでくれて、夕飯は芦別名物ホルモンをパパの妹さん家族と食べに行きました。私も幸せ〜な1日でした♪






2011年2月23日水曜日

アースフェスタ♪2011/feb/22

アースフェスタ、無事終了しました♪
天候もよく、沢山の方に参加して頂きました。ありがとうございます!

フォト
フォト

会場の入り口からすぐ左手で良い場所をいつもありがとうございます!
ミルカも飾らせて頂き、30年くらい作っていると言うミニカーも一緒に置かせて頂きました。

講習は卒園、入園シーズンにピッタリなミニブックです!
仲良しだったこと写真を撮って、記念に飾ったり、プレゼントしたり、
思い出を残して頂けると嬉しいです!
桜柄がかなりかわいいです♪ひな祭りにもお勧めです。
写真に写っている可愛いはさみは会場で早速買ってしまいましたわーい(嬉しい顔)
スウィーツデコ♪生クリームがプニョプニョしてますぴかぴか(新しい)
ホームクラスや講習会で使おうと 2本買いましたが帰ってきてからユーゴに1本とられましたあせあせ(飛び散る汗)でも喜んでいるからいいか♪
お客様に配るアメやチョコは空き箱にSBで余ったペーパーや飾りを付けて作りました。
一手間かけるととっても可愛くなるのでお勧めです!

フォト

講習に参加してくれたのはサボワ初体験の方ばかり。
皆様とっても満足してくれて嬉しかったです!

杏ちゃんも付き合ってくれてありがとう!
飽きちゃったかな?待ちぼうけ杏ちゃん♪
フォト